北海道札幌近郊の旅行
桜の開花宣言もテレビのニュースで聞こえるようになり、春がやってきた感じで気温も暖かくなってきています。そうなるとすぐにゴールデンウィークがやってきます。
皆さん連休はありますか?
もうすでに計画が決まっている人がほとんどかもしれませんが、北海道への旅行に来る方には是非ともオススメする観光スポットを紹介していきます。
北海道とひとことで言っても、大変広大な地域ですので地域毎に分け、今回は、石狩・空知・後志地方について紹介していきたいと思います。
航空チケットをとる
北海道外から、北海道へ旅行する場合は、新幹線か飛行機を利用して移動するのが最も最適でしょう。
新幹線は、まだ函館までしか通っていませんので、飛行機という選択枠が最も無難です。できるだけ安い航空チケットにすることで、ういたお金を別のことに使うことができますので、安い航空チケットを購入すると良いでしょう。
札幌へ行くには、新千歳空港のチケットを購入しましょう。
石狩・空知・後志地方
地方名を聞いても、北海道の人は分かりますが、本州方面の方はどこを指している地域なのか分かりませんね。ここは、札幌や小樽、岩見沢などがある地域になります。北海道の中では、最も栄えている地域です。
旅行に行くのであれば、先ずは、宿泊する場所を確保しなくてはなりません。せっかく泊まるなら温泉がついていたら最高ですね。
この地域での温泉地帯は、札幌の「定山渓温泉」、小樽「朝里川温泉」、千歳「支笏湖温泉」、ニセコ「ニセコ温泉郷」などが有名所でしょうか。
厳選 オススメ 温泉宿
定山渓温泉
札幌市南区に位置する定山渓温泉のオススメ宿を紹介します。
最高のおもてなしをされたい人はここ!
札幌、定山渓温泉からはこの宿「翠山亭倶楽部定山渓」、口コミ5段階評価でほとんどの方が5をつけるという程、サービス、料理、全てに於いて申し分がない宿です。
●客室
客室は、「和洋:56㎡」「和洋:90㎡」「和:56㎡」「洋:56㎡」「スパリビング付:90㎡」「スイート:110㎡」の6タイプから選ぶことができます。
どこの部屋でも広くてゆったりとくつろぐことができます。
●食事
懐石ダイニング(和)と、グリルダイニング(洋)から選ぶことができます。
とても豪華な料理なので、一時の贅沢をしてみてはいかがでしょう。
アメニティサービス
ハンドタオル | ◯ | ボディソープ | ◯ |
歯ブラシ・歯磨き粉 | ◯ | 石鹸 | ◯ |
バスタオル | ◯ | 浴衣 | ◯ |
シャンプー | ◯ | パジャマ | ◯ |
リンス | ◯ | バスローブ | ◯ |
ドライヤー | ◯ | 綿棒 | ◯ |
羽毛布団 | ◯ | 温水洗浄トイレ | ◯ |
ひげ剃り | ◯ | くし・ブラシ | ◯ |
シャワーキャップ | ◯ | バス・トイレ別 | ◯ |
口コミcheck!
●冷蔵庫に無料の飲み物がふんだんに入っている!
●食事が豪華で味付けも最高! ●隠れ宿的な雰囲気で落ち着いて過ごせる! |
|
●大浴場が小じんまりしている |
コストパフォーマンスの良いホテルはここ!
コスパを考えると、こちらの宿「花もみじ」ではないでしょうか。2つの大浴場と3つの貸切湯でくつろげます。子供連れやお年寄りにも人気のある落ち着いた宿です。
●客室
客室は「和室:35㎡」「和室:25㎡」から選べます。
10畳と12.5畳ありますので、5人家族でも十分くつろげます。
●温泉
温泉は、12F展望浴殿 風月、2Fもみじ湯、2F・12F貸切り湯、B1F大浴殿 端雲、と沢山の風呂でくつろぐことができます。
露天風呂で外の景色を眺めながら入る温泉は最高です。
●食事
食事は、旬の食材を贅沢に使用した和食会席膳。
お腹いっぱい贅沢な料理が食べられます。
アメニティサービス
ハンドタオル | ◯ | ボディソープ | ◯ |
歯ブラシ・歯磨き粉 | ◯ | 石鹸 | ◯ |
バスタオル | ◯ | 浴衣 | ◯ |
シャンプー | ◯ | パジャマ | ☓ |
リンス | ◯ | バスローブ | ☓ |
ドライヤー | ◯ | 綿棒 | ☓ |
羽毛布団 | ◯ | 温水洗浄トイレ | ◯ |
ひげ剃り | ☓ | くし・ブラシ | ◯ |
シャワーキャップ | ◯ |
口コミcheck!
●料理が毛蟹・ズワイガニなど豪華で食べきれないくらいあった!
●マッサージ機も無料で利用できる! ●館内はとてもキレイで過ごしやすい! ●ラウンジでワインや飲み物がサービス! |
|
●シャワーの水圧が低い
●建物は古い |
子供と一緒にプールで遊びたい人はここ!
こどもの日、子供を連れて遊ぶなら、「ビューホテル」でしょう。小さいお子様から大きい子供まで幅広く遊べる温水プール、ラグーンがあります。家族連れにはオススメです。
●客室
客室は、和室・洋室・和洋室・特別室から選ぶことができます。
家族連れでも十分な広さの客室です。
●温泉
温泉は、本館地下1F、2Fに湯酔郷 湧泉、湯酔郷 露天風呂、新館16Fに星天、星天 展望風呂、屋上露天風呂と沢山の風呂が備わっています。
風呂は広くゆったりくつろげます。
●プール
水の王国ラグーンは総面積4000㎡を誇る、屋内温水プールアミューズメントで1日中子供と遊ぶことができます。家族連れには最高の施設です。
●食事
食事は、グランシャリオでバイキング、プレミアムダイニングでワンランク上の食事、うらら香の会席コースや一品料理、宴会プランなどから選べて、豪華でお腹いっぱいになります。
アメニティサービス
ハンドタオル | ◯ | ボディソープ | ◯ |
歯ブラシ・歯磨き粉 | ◯ | 石鹸 | ◯ |
バスタオル | ◯ | 浴衣 | ◯ |
シャンプー | ◯ | パジャマ | ☓ |
リンス | ◯ | バスローブ | ☓ |
ドライヤー | ◯ | 綿棒 | ◯ |
羽毛布団 | ◯ | 温水洗浄トイレ | ☓ |
ひげ剃り | ☓ | くし・ブラシ | ◯ |
シャワーキャップ | ☓ |
口コミcheck!
●ラグーンは想像以上に大きく楽しめる!
●バイキングは子供が喜ぶ!ステーキや蟹などもある! ●客室からの眺めが良い! ●水着で露天風呂・サウナ・ジャグジーなども入れる! |
|
●人が多く、食事の時は混み合う |
朝里川温泉
朝里川温泉は、定山渓から朝里峠を超えて、小樽に入った所にある温泉地帯になります。
小樽周辺で価格重視の人はここ!
小樽朝里川温泉からは、価格がリーズナブルな、「小樽朝里クラッセホテル」がオススメです。
●客室
客室は、和室20帖、和室8帖、洋室ツインルーム、洋室デラックスツインルーム、洋室デラックストリプルルーム、露天風呂付き客室、和洋室ツインルーム、和洋室デラックストリプルルーム、和洋室エグゼクティブツインルームから選べます。
部屋の種類も豊富にあり、どの部屋も広々と快適に過ごすことができる広さです。
●温泉
大浴場にはサウナも完備され、女性風呂は2箇所、男性風呂は1箇所の岩造り露天風呂が備わっています。螢をイメージしたイルミネーションが点灯し、イルミネーションを眺めながらゆっくりくつろぐことができます。
アメニティサービス
ハンドタオル | ◯ | ボディソープ | ◯ |
歯ブラシ・歯磨き粉 | ◯ | 石鹸 | ☓ |
バスタオル | ◯ | 浴衣 | ◯ |
シャンプー | ◯ | パジャマ | ☓ |
リンス | ◯ | バスローブ | ☓ |
ドライヤー | ◯ | 綿棒 | ◯ |
羽毛布団 | ◯ | 温水洗浄トイレ | ◯ |
ひげ剃り | ◯ | くし・ブラシ | ◯ |
シャワーキャップ | ☓ |
口コミcheck!
●繁華街から離れているので静かにくつろげる!
●部屋が広々でゆったりくつろげる! ●食事が豪華で美味しかった! ●温泉が気持ちよくゆっくりくつろげた! |
|
●近隣にコンビニや飲食店が全然ない
●建物や設備は老朽化している |
支笏湖温泉
千歳市に位置し、支笏洞爺国立公園にある温泉地域が支笏湖温泉です。
支笏湖の水で癒やされたい人はここ!
支笏洞爺国立公園の中にある水の謌は、水の癒やしがテーマで、森と水の力をふんだんに取り入れた癒やしの時間を過ごすことのできる宿です。
厳選 オススメ スポット
札幌市
滝野すずらん丘陵公園
近くには、滝野霊園があり、そこでモアイ像を見てきて下さい。まるでイースター島にでも行った気分が味わえます。
滝野霊園を過ぎて直ぐに滝野すずらん丘陵公園があります。大自然に囲まれた国営公園で、渓流ゾーン・滝の森ゾーン東・滝の森ゾーン西・中心ゾーンの4つのエリアに分かれています。
渓流ゾーンでは、4つの滝を見ることができ、お子様がいる方は川遊びや釣り堀(有料)で遊ぶこともできます。
滝の森ゾーンでは、遊具などがあり自然とたわむれることが出来ますのでファミリーには人気のスポットです。
住所 | 札幌市南区滝野247 |
営業時間 | 4月20日~5月31日 9時~17時
6月1日~8月31日 9時~18時 9月1日~11月10日 9時~17時 12月23日~3月31日 9時~16時 |
定休日 | 4月1日~4月19日
11月11日~12月22日 |
料金 | 15歳以上410円、小学生80円、65歳以上210円 |
年間パスポート | 15歳以上2600円、小中学生500円、65歳以上1300円 |
駐車場 | 1日 410円 |
電話 | 011-592-3333 |
WEB | http://www.takinopark.com/ |
円山動物園
1951年に開園し、66年間も営業をしている動物園。動物約160種、700点を飼育し、ユキヒョウ、ライオン、ホッキョクグマなどの人気の動物や、ヤギやひつじと触れ合うことができるこども動物園などがある。
人気の遊具も揃った遊園地もあり、家族連れや若者が楽しむことが出来ます。
住所 | 札幌市宮ケ丘3-1 |
営業時間 | 3月1日~10月31日 9時30分~16時30分
11月1日~2月28日 9時30分~16時
|
定休日 | 毎週第2・第4水曜日
12月29日~31日 |
料金 | 大人600円、中学生以下無料 |
年間パスポート | 1000円 |
駐車場 | 1日 700円
2月1日~10月31日 9時~17時30分 11月1日~1月31日 9時~16時30分 |
電話 | 011-621-1426 |
WEB | http://www.city.sapporo.jp/zoo/ |
藻岩山ロープウェイ
北海道函館の函館山、小樽の天狗山、そして藻岩山と北海道の3大夜景とされている。標高531メートルの高さから札幌市内を360°見渡せる景色はとてもキレイです。
ふもとから中腹までは、ロープウェイで上り、中腹から山頂まではケーブルカーを乗車します。
展望台の中央には「幸せの鐘」が設置されており、記念撮影スポットにもなっています。
住所 | 札幌市中央区伏見5丁目3-7 |
営業時間 | 4月1日~11月20日 10時30分~22時00分
12月1日~3月31日 11時00分~22時00分 12月31日 11時00分~17時00分 1月1日 5時00分~17時00分 |
定休日 | 11月21日~11月30日 |
料金 | ●オープウェイ+もーりすカーセット
往復 大人1700円、小人850円 片道 大人 900円、小人450円 ●ロープウェイ料金 往復 大人1100円、小人550円 片道 大人 600円、小人300円 ●もーりすカー 往復 大人600円、小人300円 片道 大人300円、小人150円 ●バースデー割引 チケット売り場で、誕生日を証明できるもの提示 本人 ロープウェイ+もーりすカー 無料 同伴者 大人1000円、小人500円 |
駐車場 | 無料 |
電話 | 011-561-8177 |
WEB | http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/ |
札幌ドーム
サッカー、野球などのスポーツや、コンサートなど各種イベントが行われる全天候型ドームです。
見晴らしの良い展望台などもあり観光スポットになっています。又、札幌ドーム内にあるキッズパークは無料で利用ができ、大きな遊具で身体を使って遊ぶことができます。
住所 | 札幌市札幌市豊平区羊ケ丘1番地 |
営業時間 | 10時00分~18時00分
イベントの都合により変更あり |
定休日 | 不定休 |
料金 | 展望台入場券 大人500円、中・小学生300円、4歳以下無料
ドームツアー 大人1000円、中学生以下500円 展望台/ドームツアーセット 大人1200円、中・小学生650円、4歳以下500円 |
駐車場 | 普通車 742台
コンサドーレ/日ハム戦 2500円 コンサート以外のイベント 500円 試合・イベント時間外は、最初の2時間300円、以降30分毎100円 コンサート 利用不可 |
電話 | 011-850-1020 (9:30~17:30) |
WEB | http://www.sapporo-dome.co.jp/ |
白い恋人パーク
白い恋人でお馴染みの石屋製菓が運営する、お菓子のテーマパークともいえるスポットです。
広いパーク内には、美しいガーデンや、昔のおもちゃを展示していたりと夢いっぱいのエンターテイメント空間になります。
お菓子作りをしている工場も見るこもでき、最上階で美味しいデザートが食べられます。
住所 | 札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36 |
営業時間 | 9時00分~18時00分 |
定休日 | 無休 |
料金 | 大人600円、中学生以下200円 |
駐車場 | 無料 |
電話 | 011-666-1481 |
WEB | http://www.shiroikoibitopark.jp/ |
小樽市
小樽オルゴール堂
小樽の名物の1つでもあるオルゴール、店内にはキレイな音色のオルゴールがたくさん並んでいます。
手作り体験もでき世界でひとつのオルゴールが作れてしまいます。年中無休なのでいつでも行けます。
住所 | 小樽市住吉町4-1 |
営業時間 | 9時00分~18時00分
7月~8月 金・土・祝日前は19:00まで 9月 金・土・祝日前は18:30まで |
定休日 | 入場無休 |
料金 | 大人600円、中学生以下200円 |
駐車場 | なし |
電話 | 0134-22-1108 |
WEB | http://www.otaru-orgel.co.jp/ |
毛無山展望所
標高470mに位置する展望所であり、小樽市街や石狩湾を見渡すことのできます。
夜景のスポットとして知られ、夜に訪れるとキレイな小樽の夜景を見渡すことができます。
パーキングエリアのような場所で、車で気軽に行くことができます。
住所 | 小樽市天神4-1 |
営業時間 | 終日開放
11月から4月の積雪時は閉鎖 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料(20台) |
電話 | 0134-32-4111 |
WEB | - |
天狗山展望所
標高533mの天狗山山頂までは、ロープウェイで行くことが出来ます。北海道3大夜景の1つであり、カップルや若者達の観光名所です。
山頂にはシマリス公園があり、リスが放し飼いされている施設があります。天狗山スライダーといって、草わらをボブスレーで滑って遊ぶこともできます。
住所 | 小樽市最上2丁目16-15 |
営業時間 | 夏期 9時30分~21時00分
冬期 9時00分~21時00分 |
定休日 | なし |
料金 | ●ロープウェイ
往復 大人1100円、小人500円 |
駐車場 | 無料 150台 |
電話 | 0134-33-7381 |
WEB | http://tenguyama.ckk.chuo-bus.co.jp/ |
小樽水族館
250種類5000点を展示しており、全国水族館でも評判の高い水族館で、ここでしか見られないネズミイルカなど、見どころ満載です。
ペンギン・アザラシ・イルカショーなど豪快なパフォーマンスショーが25分間開催されます。
住所 | 小樽市祝津3丁目303番地 |
営業時間 | ●通常営業
3月下旬~10月中旬 9時00分~17時00分 10月中旬~11月末 9時00分~16時00分 ●冬期営業 12月中旬~2月末 10時00分~16時00分 |
定休日 | 不定休 |
料金 | ●通常営業
大人1400円、小人530円、幼児210円 ●冬期営業 大人1000円、小人400円、幼児200円 ●年間パスポート 大人2800円、小人1060円、幼児420円 |
駐車場 | ●通常営業
大型車1000円、中型車800円、小型車600円、バイク200円 ●冬期営業 無料 |
電話 | 0134-33-1400 |
WEB | http://otaru-aq.jp/ |
小樽運河
運河沿いに石造りでできた倉庫や歴史的建造物が縦並び、レトロな雰囲気を漂わせロマンチックな雰囲気です。
夜はライトアップされ更にキレイに色づき、カップルやファミリーにも人気のスポットです。
住所 | 小樽市港町5 |
営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | ●クルーズ
日中 大人1200円、小人500円 夜 大人1500円、小人500円 ●自転車レンタル 2時間まで 500円 1日 2000円 ●人力車 1人3000円~ コースによって異なる |
駐車場 | なし |
電話 | 0134-32-4111 |
WEB | https://www.city.otaru.lg.jp/kankou/miru_asobu_tomaru/
kankosisetu/otaruunga.html |
北一ガラス三号館
小樽名物の1つでもあるガラス店です。
音・香り・灯りの3つのテーマにそって和風・洋風と色々なガラス商品が並び見ているだけで癒やされ、人気の観光スポットとして、カップルや家族連れに人気があります。
住所 | 小樽市堺町7-26 |
営業時間 | 8時45分~18:00 |
定休日 | なし |
料金 | 入場料無料 |
駐車場 | なし |
電話 | 0134-33-1993 |
WEB | http://www.kitaichiglass.co.jp/ |
島武意海岸
絶景ポイントの海岸です。積丹の海は積丹ブルーと言われる程、海が青く透き通っています。
カップルやデートの最適な観光スポットで、日本の渚百選にも選ばれています。
住所 | 積丹郡出岬町 |
営業時間 | 常時開放 冬期は積雪のため入場不可 |
定休日 | なし |
料金 | 入場料無料 |
駐車場 | 無料 |
電話 | 0135-44-3715 |
WEB | http://www.kanko-shakotan.jp/ |
千歳市
支笏湖
日本屈指の透明度を誇る湖として知られています。水上遊覧船やスワンボートに乗り湖上をドライブすることができます。
又、ラフティングやカヌー体験などもできますので、自然と触れ合うよい機会です。
住所 | 千歳市支笏湖温泉 |
営業時間 | 常時開放 |
定休日 | なし |
料金 | 入場料無料 |
駐車場 | 無料 |
電話 | 0123-25-2031 |
WEB | http://www.shikotsuko.com/ |
ロイズチョコレートワールド
新千歳空港ターミナル3階にあるロイズチョコレートワールドは、国内線と国際線を結ぶ連絡施設にあります。
ガラス越しにチョコレートを製造する工程を見学できるほか、チョコレートの歴史を知ることのできるミュージアムがあります。
又、出来たてのチョコレートが買えるショップもあり、商品は200種類もあります。
住所 | 千歳市美々 新千歳空港連絡施設 新千歳空港ターミナルビル2F |
営業時間 | 9時00分~20時00分 |
定休日 | 無休 |
料金 | 入場料無料 |
駐車場 | 空港駐車場 1時間150円 1時間毎に150円増 |
電話 | 0120-612-453 |
WEB | http://www.royce.com/contents/world/ |
アウトレットモール・レラ
ショップが140店以上あるショッピングモールです。
ファッションアイテムだけでなく、アウトドアやインテリアなど多数の店が出ています。
犬が自由に走り回れるドッグランや、子供が遊ぶキッズパークもあり、家族で楽しむことのできるショッピングモールです。
住所 | 千歳市柏台南1丁目2-1 |
営業時間 | 10時00分~20時00分 冬期は19時00分まで |
定休日 | 無休 |
料金 | 入場料無料 |
駐車場 | 無料 4800台 |
電話 | 0123-42-3000 |
WEB | http://www.outlet-rera.com/ |
小樽に行ったら寿司を食べよう!
小樽と言えば、観光もよいですが、何と言っても寿司の激戦区ですので、美味しいお寿司屋が沢山あります。
せっかく観光にきたのですから、美味しいものをたくさんたべましょう。
それでは、厳選しまいした小樽の美味しいおすすめのお寿司屋を3件紹介します。
伊勢鮨
紹介されなくても知ってるという声が聞こえてきそうですが、王道中の王道でしょう。
北海道ミシュラン・ガイドにも掲載された名店です。
予約しないと入れないので、事前に予約をしておきましょう。
住所 | 小樽市稲穂3-15-3 |
電話 | 0134-23-1425 |
WEB | http://www.isezushi.com/ |
営業時間 | 月~土 11:30~14:30 / 17:00~21:30
日・祝 11:30~14:30 / 17:00~20:30 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 無料 8台 |
おたる政寿司 本店
ここも、超が付くほどの有名店で皆さんご存知かもしれませんが、政寿司です。
うに、ボタンエビ食べたらほっぺたが落ちそうになります。ここに来たら、回る寿司屋には行けなくなるのではないでしょうか。
住所 | 小樽市花園1-1-1 |
電話 | 0134-23-0011 |
WEB | http://www.masazushi.co.jp/ |
営業時間 | 月~金 11:00~15:00 / 17:00~21:30
土・日・祝 11:00~16:00 / 17:00~21:30 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 無料 10台 |
宝すし
予約が取れないと有名な名店です。
小樽らしさをだした店内で新鮮なネタを提供してくれます。金額も良心的で人気のお店です。
住所 | 小樽市花園1-9-18 |
電話 | 0134-23-7925 |
WEB | http://www.takarasushi.jp/ |
営業時間 | 月~土 11:30~14:00 / 17:00~21:00
日・祝 11:30~14:00 / 17:00~20:00 |
定休日 | 水曜日(月1回連休あり 不定) |
駐車場 | なし |
札幌近郊旅行まとめ
今回は、札幌近郊のオススメ宿とオススメスポットを紹介しました。もちろんここ以外にも素敵なスポットはたくさんあります。
北海道は広大な土地なので、移動はレンタカーを借りて移動する方が好きな時に好きな時間だけ行きたい所にいけますのでレンタカーを借りて移動しましょう。
今回紹介したところから気になるところがありましたら、是非寄って見て下さい。