乗馬を体験してみる
乗馬が趣味と聞くと、何だかお金持ってそうなイメージですね。白馬の王子様とか貴族みたいで、一般庶民では手の届かないイメージがあるかと思います。
乗馬するのは、たしかに安いものではありませんが、実はがいに高いわけでもありません。初心者ですと、5,000円程で乗馬ができてしまいます。
これを高いと思うか、安いと思うかは個人差がありますが・・・
会員になっても、一月で、15,000円程でできてしまいますので、普通に他の習い事をしているのと大差はないです。
これから、趣味で乗馬を検討するのも良いかもしれません。
乗馬をはじめるには?
まずは、乗馬の出来るところを探さなければなりません。
全国34ヶ所に展開している乗馬クラブ クレインが近場にある方は行ってみると良いです。
北海道では、北海道に乗馬クラブがありますので近場の所に行ってみると良いでしょう。
まず、自分の住んでいる地域に近い乗馬クラブを探し、どこに行くのか決めます。
乗馬するのに必要な物は?
【ヘルメット】
万が一の落馬に備えて必要になります。
絶対落ちないという自信がある方は不要です。
【キュロット】
乗馬ズボンです。
普通のジーンズなどでも構いませんが、擦れたりしても大丈夫なように作られています。
【手袋】
革や合成皮革からできた物を使用します。
野球やゴルフの革手袋でも代用出来ます。
【ブーツ】
外側がゴムでできていて、内側が革でできた長靴です。
ジョッパーブーツという短めのブーツもあります。
【ムチ】
馬に合図するのに必要になります。
体験する程度でしたら、動きやすい服装で手ぶらで乗ることが出来ます。
レンタルで借りることも出来ますが、長く続けようと思うなら、これらの用具が必要になりますので、始める方は揃えておくようにしましょう。
運動神経が鈍くても大丈夫?
乗馬は基本的に誰でもできます。
バランス感覚が必要になりますが、直ぐに慣れますので運動神経がない方でも気軽に乗ることができます。
又、体重が100kg位までなら誰でも乗ることが出来ます。
乗馬でライセンス
乗馬にはライセンス制度があり、1級から5級までライセンスの認定証を受けることが出来ます。
目標を持って取り組むことができますので、成長しながら楽しめます。
乗馬での運動効果
乗馬は乗っているだけですが、全身を使った有酸素運動です。
乗馬によって消費されるカロリーは、10分で45キロカロリーとも言われています。
姿勢が良くなり、ウエスト。太ももを引き締め、ヒッピアップにも効果的です。
乗っているだけに見えますが、全身でかなりの運動効果が得られます。
北海道で乗馬体験
北海道で乗馬体験できる場所はたくさんあります。
先ずは、体験乗馬をしてみてどのような感覚かを体験してみるとよいです。
体験では、持ち物などは準備してくれますので動きやすくて汚れてもよい服装で行くようにしましょう。
登別ホースパーク 遊駿
●開催期間 : 4月から11月 水曜日休み
●参加料金 : 体験乗馬30分 4,000円
●時間 : 9:00から17:30
●場所 : 登別市札内町231-1
南幌ライディングパーク
●開催期間 : 通年
●参加料金 : 乗馬体験30分 3,240円 / 引き馬5分 756円
●時間 : ①11:00から ②14:00から ③15:00から ④16:00から
●場所 : 空知郡南幌町南8線西14番地
ホースガーデンMURANAKA
●開催期間 : 4月1日から11月23日
●参加料金 : 1時間コース 4,000円
●時間 : 10:00から17:00
●場所 : 恵庭市牧場152
フロンテア乗馬クラブ
●開催期間 : 4月1日から11月末(月曜定休)
●参加料金 : 100分 1,3000円
●時間 : AM 10:00から11:40 PM 13:30から15:10
●場所 : 石狩市厚田区しっぷ165-3
北日本乗馬サービス バンダナ
●開催期間 : 通年
●参加料金 : 引馬20分 2,160円 / 体験45分 5,400円 / 外乗90分 10,800円
●時間 : 9:00から16:00
●場所 : 登別市札内町241
MY STABLE(マイステイブル)
●開催期間 : 通年
●参加料金 : 90分コース 10,000円
●時間 : 9:00から18:00
●場所 : 河東郡鹿追町笹川北
メジェール牧場
●開催期間 : 4月29日から8月31日
●参加料金 : 40分 4,000円
●時間 : 9:00から16:00
●場所 : 川上郡弟子屈町字屈斜路420-1
WILD MUSTANG’S(ワイルドムスタングス)
●開催期間 : 通年
●参加料金 : 40分コース・食事付き 8,200円
●時間 : 10:00から16:00
●場所 : 札幌市南区砥山114
春香ホースランチ
●開催期間 : 通年(木曜定休)
●参加料金 : 50分 4,320円
●時間 : 夏季 10:00から16:00 / 冬季 10:00から15:00
●場所 : 小樽市春香町397番地
大沼流山牧場 Paard Musee
●開催期間 : 通年
●参加料金 : 150分 10,260円
●時間 : 9:00から11:30 / 14:00から16:30
●場所 : 亀田郡七飯町字東大沼294-1
ファームイン アニマの里
●開催期間 : 通年
●参加料金 : 1泊2食付き 6,800円
●時間 : 朝食前の10分から15分
●場所 : 網走市湖の口
K2ステーブル
●開催期間 : 4月から11月
●参加料金 : 1時間 6,480円
●時間 : 開始 9:30、11:00、13:30、15:00
●場所 : 虻田郡ニセコ町里見238-5
乗馬クラブ サニーズステーブル
●開催期間 : 通年
●参加料金 : 3時間半 21,600円
●時間 : 9:00スタート / 13:00スタート
●場所 : 茅部郡森町駒ヶ岳95-23
スパイス乗馬クラブ
●開催期間 : 通年(冬期間は月曜定休)
●参加料金 : 体験乗馬30分 5,400円
●時間 : 10:00から日没まで
●場所 : 千歳市蘭越23-3
森の馬小屋
●開催期間 : 4月27日から11月26日
●参加料金 : 3時間 9,800円
●時間 : 9:00から12:00 / 13:30から16:30
●場所 : 上川郡清水町字羽帯南10線103
函館どさんこファーム
●開催期間 : 通年
●参加料金 : 5時間 25,000円(食事休憩1時間)
●時間 : 10:00から15:00
●場所 : 函館市東山町176
レイクトーヤランチ
●開催期間 : 通年(雪降り始め、雪どけ時休業)
●参加料金 : 40分 4,860円
●時間 : 9:30から16:20
●場所 : 虻田群洞爺湖町月浦44
ほくせい乗馬クラブ
●開催期間 : 通年(火曜日定休)
●参加料金 : 20分 5,400円
●時間 : 9:30から15:30
●場所 : 南区白川1814-3
北海道には体験乗馬できる場所がたくさんあります。
こちらは、一部の時間・料金しかのせていませんが、色々なコースがありますので、もっと長時間体験した場合などは各施設に問い合わせてみましょう。
趣味に乗馬のまとめ
乗馬は唯一動物と出来るスポーツです。
自分ひとりで頑張ってもダメですし、動物とコミニュケーションを図りながら乗るという楽しみもあります。
又、自然環境にいることで、精神的にもリフレッシュできて心身共に良い影響を与えます。
最初のうちは、楽しいだけで乗っているかもしれませんが、慣れてくると技術的な要素を磨き上げていき、ライセンス取得といった目標を持って取り組める点も良いのではないでしょうか。
本格的に始める前に、乗馬体験でどんなものなのか、確かめてから実践すると良いでしょう。