介護の仕事転職
介護の仕事は、人手が少なくどこの施設でも困っているのが現状です。
介護の仕事は、無資格から始められ、仕事をしながら、介護職員初任者研修や介護福祉士、ケアマネージャーの資格などを取っていってステップアップすることができます。
介護の仕事は、人手不足ということもあり、非常に重宝される仕事であり、人のためになるすばらしい仕事なのです。
しかし、どんなにすばらしい仕事をしていたとしても、収入がないのでは、自分の生活が困ってしまいます。
介護の仕事はきついけど給料が安いなんて良く耳にすることがあります。では実際にどの位の収入を得ているのかを見てみましょう。
介護に携わる仕事の収入
現在、国と厚生労働省とが、介護に携わる仕事の賃金を上げるように動いております。
こちらの表は、平成27年と平成28年の賃金と差異を表した表になります。年間の収入を月数で割った、ひと月の平均収入額となります。
介護職員は、年間9,530円上がったことになります。このように介護の仕事に対する賃金が年々見直されて今後も上がっていくことが予想されます。
平成27年9月 | 平成28年9月 | 差異 | |
介護職員 | 28万250円 | 28万9,780円 | 9,530円 |
看護職員 | 36万4,870円 | 37万1,100円 | 6,230円 |
生活相談員・支援相談員 | 30万6,520円 | 31万5,940円 | 9,420円 |
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 | 33万4,940円 | 34万3,890円 | 8,950円 |
又は機能訓練指導員 | |||
介護支援専門員 | 33万4,550円 | 34万2,440円 | 7,890円 |
事務職員 | 30万1,650円 | 30万7,350円 | 5,700円 |
調理員 | 24万9,700円 | 25万2,590円 | 2,890円 |
管理栄養士・栄養士 | 30万1,340円 | 30万9,120円 | 7,780円 |
実際に見てどうでしょうか、介護の仕事は、収入が少ないという声が多くありますが、それ程安くはありません。
確かに仕事量に見合っているかと言われるとちょっと少ない気もしますが、決して安い収入ではないことがわかります。
介護の仕事で目指す資格
介護の仕事をしてキャリアアップしていくには、勉強して資格を取っていくことでキャリアアップし、自分の収入にも影響していきます。
ただし、資格が無くても働けますし、現在の仕組みですと、資格を持っていてもそれほど影響が無いという実態もあります。
この辺りの問題も国がしっかりと各資格取得者の役割を明確にして差別化を図っていくようにしているようなので、今後は資格を持っている方が有利になってくることが予想されます。
介護職員初任者研修の取得
2013年から、ホームヘルパー2級が廃止され、介護職員初任者研修へと変更されました。
この資格は、在宅・施設を問わずに介護職として働く基本的な知識や技術を習得する。介護を始めるにあたり、基本的な資格となります。
年齢制限や学歴は関係ありませんので、誰でも取得することができます。
130時間の講習で、最短で1ヶ月で取得することができます。
介護福祉士実務者研修
2016年より、介護福祉士を受講するには、介護福祉士実務者研修を受講し、且つ、実務経験が3年以上がなければ介護福祉士を受講できなくなりました。
こちらは、介護職員初任者研修を受講していなくても受講することができます。
こちらも、年齢・学歴関係ありませんので誰でも取得することができます。
450時間の講習時間を必要とします。
介護福祉士の資格を取得
介護では、唯一の国家資格となります。介護の仕事をする上でより深い知識と技術を必要とする国家資格になります。
介護福祉士を受講するには、3年の実務経験と、実務者研修終了が新たに加わったことで受験資格者が約16万人から8万人と大幅に減少しています。
又、合格者については、人数が減ってから上がっている傾向があります。
これは、ある程度の知識がついてから受講できるようになったのでこういった結果になったのではないでしょうか。
受験者数(人) | 合格者数(人) | 合格率(%) | |
第24回 | 137,961 | 88,190 | 63.9 |
第25回 | 136,375 | 87,797 | 64.4 |
第26回 | 154,390 | 99,689 | 64.6 |
第27回 | 153,808 | 93,760 | 61 |
第28回 | 152,573 | 88,300 | 57.9 |
第29回 | 76,323 | 55,031 | 72.1 |
介護の仕事まとめ
このように、介護の仕事というのは自分のキャリアアップをしていくことができる仕事でもあります。学歴がないからとか一切関係ありません。
資格を取るには、当然勉強が必要になってきますが、努力すれば誰でも取ることができます。
今まで色んな会社に勤めたけど、なかなか上手く行かなかった人、仕事が無くニート生活している人、自分のキャリアアップを図りたい人、介護の仕事に転職してみてはいかがでしょうか?

